- ホーム >
- 高品質がモットー メンテナンスについて
お客様に合わせたオーダーメイドの定期メンテナンスを
坂田園芸では、レンタルアイテムのラインナップ充実はもちろんですが、
納品後の品質管理やアフターメンテナンスにとくに力を入れています。
納品後には定期的にお伺いして水やり、剪定などのお手入れや、
害虫対策などを実施。訪問の間隔はお申し込み時に品種によって
取り決めますが、「1週間に1回」「10日間に1回」「15日間に1回」の
いずれかを目安にしてお伺いします。
また、植物は基本的に1ヶ月に1回交換。品種によっては2、3ヶ月に
1回の交換となるものもありますが、
いつ、どんなときでも生き生きとした観葉植物を楽しんでいただけます。
「水やりの回数が少なくていい」というイメージがある観葉植物ですが、
実際のお手入れは意外と難しく手間がかかるもの。
どうぞ、お世話はすべて当社にお任せいただき、お客様には存分に緑を楽しんでいただければ幸いです。
メンテナンスの流れ
-
納品後には、定期的にメンテナンスに伺います。まず、植物にとってもっとも大切である水やりを
行います。専門スタッフが、観葉植物の種類やサイズ、また設置場所の湿度などをふまえて、
適切な水の量を補給していきますのでご安心ください。 -
納品後には、定期的にメンテナンスに伺います。まず、植物にとってもっとも大切である水やりを
行います。専門スタッフが、観葉植物の種類やサイズ、また設置場所の環境などをふまえて、
適切な水の量を補給していきますのでご安心ください。 -
そして、害虫の有無をチェックします。お届け前にすべての植物について害虫駆除を行っていますが、万が一発生した場合には、早急に除去するか、交換するなどして対応いたします。
-
屋内では日当たりもまちまちであり、葉の色が黄色くなったり枯れたりすることもあります。
専門スタッフが、残すべき葉と取り除くべき葉を見極め、適切に対処します。 -
植物はもちろん、それが植わっている鉢も美しく保ちたいもの。
鉢をきれいに清掃し、植物の美しさが引き立つよう努めます。 -
当社では、基本的に1ヶ月に1回の割合で観葉植物を交換します(品種によって異なります)。
しかし、定期交換の時期以外でも、枯れ葉が出たり元気がなくなってきたりしたらお知らせください。すぐに交換いたします。